アスペルガーが信じている、幸せになる条件。

アスペルガー経営者のアズ直子です。

 

今日は、
私が心の支えにしている言葉のご紹介。

 

本当に幸せになれる人は、
新年の昇る朝日に願い事をする人ではなくて、

大晦日の沈む夕日にお礼が言える人だそうです。

 

一番、荒れた時期を共に過ごしてくれた尊敬する経営者の言葉です。

 

これから数日の過ごし方が大切ですね。

 

心からこのような気持ちを持って夕日を見送りましょう。

 

 

(生きづらさを軽くするアズメソッド総合案内)
https://asnaoko.com/asperger/entry-2/

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

  

発達障害 ブログランキングへ

(読者の皆さまへ)

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
<SNSで交流しましょう>

公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/asnaoko

ツイッター
http://twitter.com/muxia0214
ーーーーーーーーーーーーーーー

~いまの目標~

発達障害に関わるお母さんたちを集め、
お母さんがセラピストとして活躍できるコミュニティをつくること。

~いま興味があること~

発達障害と言われる状態が、
どのようにしたら落ち着き楽になれるのかということ。

関連記事

  1. アスペルガーが幸せになるために必要な上げ方、7つの習慣から。

  2. アスペルガーのための、絶対に遅刻をしない序章。

  3. 名言には自分でたどりつこう、アスペルガー名言多いけど。

  4. 話がわかりにくいお母さん、あなたがアスペルガーが混乱する元凶です。

  5. 病院不信のルーツ、アスペルガーの私と代替療法。

  6. 【発達障害】音過敏、音に音を重ねないで!

  7. 心が疲れたあなたに、今年の桜はどう見えるだろうか?

  8. もしもアスペルガーの私が、いまどん底に落ちたなら