心身過敏な人は、満月と桜に騒がないほういい。

「桜と満月に騒がない」

 

アスペルガーは心身過敏なため、

自然の変化も敏感に察知して、

体調不良を起こしたり、

情緒不安定になったりする。

 

私の場合は、

低気圧が近づいてくれば、

頭痛を起こす。

 

満月が近くなればイライラしたり、

衝動的になったりする。

 

衝動的というのは、

一見、やる気が出ているように見えるが、

混乱しているのでいい結果は出ない。

 

周りを振り回すだけだと思っている。

 

桜が咲く頃は、

寒暖の差も大きく、

雨がよく降る。

 

ちょうど季節の変わり目で、

体調を崩しやすい時期だ。

 

さらに、年度末から年度始めにかけて、

学校でも仕事場でも、

様々な切り替わりがあるので、

こちらに慣れるのも苦労するところがある。

 

学校がまだ関係あるのだ。

教育委員会などからいただく講演会の担当が、

年度始めに変わって、

挨拶や引き継ぎが増える。

 

人事が決まったからと、

新しいご担当者からのご依頼も増える。

 

さらに、日本中お花見気分で浮かれているので、

それにつられて落ち着かなくなる。

 

自分も何か華やいでいなければならないような、

楽しんでいなければならないような気がしてくるのだ。

 

昨晩などは、そこに満月も重なった。

 

桜咲く4月の満月をビンクムーントいうそうだ。

 

フェイスブックでは、

占星術が好きな人たちが、

何かが逆行しているから不調だ不調だと騒いでもいた。

 

こんな時期には、

過敏な人は、本当な家など慣れた場所で、

ゆっくり過ごしているのがいい。

 

一日、近所で桜を見たら、

あとは花びらでも小皿の水に浮かべて、

家の中で楽しんでもいい。

 

アスペルガーは本当に敏感なセンサーを持っている。

感受性が強すぎるとも言える。

 

周りが騒がなくても、

十分に自然や、そこにいると感じられる神様を、

強く強く感じている。

 

昨晩、私も落ち着かなくなり、

人と話していると混乱しそうだったので、

夜、近所の広尾商店街に散歩に出た。

 

咲き始めたハナミズキの幻想的な姿に、

うっとりとし、そして気持ちは少し落ち着いた。

 

IMG_0216

 

 

気持ちを落ち着ける、

こうがいいという法則はないが、

 

少し控えめな、華やか過ぎない植物を見ているのが、

私にはちょうどいいようだ。

 

(家庭でできる心のケア)

英国植物療法
バッチフラワーレメディスペシャルセミナー
https://asnaoko.com/certification-courses/bachspecial/

怒りや不安、パニックやトラウマなどのマイナス感情を、
言葉がけとフラワーエッセンスを使い、穏やかに鎮めることができます。
医薬品ではないため、副作用の心配もなく心のケアができます。

IMG_6006

英国式植物療法バッチフラワーレメディは、
1936年に医師であるエドワード・バッチ博士により完成された、
伝統的で信頼性の高いメソッドです。
38種の植物エッセンスを飲んでマイナス感情を変えていくことができます。
アスペルガー・発達障害の影響による生きづらさを、
私は1998年よりこのメソッドでケアしていきました。
専門的な勉強ができる講座を広尾88アカデミーで開講しています。

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

  

発達障害 ブログランキングへ

 

関連記事

  1. アスペルガーを苦しめていたのは極度の冷えそして解決法。

  2. Módszerek Find Top Betting Web Alap…

  3. アスペルガーだけど、私は特別な存在ではない

  4. 【発達障害】子どもに伝える

  5. Bonusuri Ale Jocurilor De Noroc Onl…

  6. アスペルガー、あれがないと人づきあいがつらいよね。

  7. Découvrez Style Coloré En Toute Sim…

  8. アスペルガーも、乳腺外来に行ってきました。