アスペルガーは”自然”に乗り遅れて落ち込む

「自然は意外と癒されない」

満開の桜も散り始め、葉桜になってきている。

残念に思うのと同時に、

少しホッとする。

美しい桜、

華やかな桜に、

お祭り気分でいなければならないような、

自分も何か花開いていなくてはいけないような。

お花見に興じる人の様子を見て、

「いいなあ、きっと何かを成し遂げて、

晴れ晴れとお花見をしているのだ。」と、

勝手に羨んだりしている。

アスペルガーを含む発達障害者には、

情緒を安定させる脳内物質が生来少ないのだそうで、

半ば体質的にこんな風にネガティブになる。

そのことを専門書を読んで知ってから、

暗い気持ちになったら、

すぐに軌道修正するようにしている。

その考え方は間違っている。

人も世の中もそんなに悪くはないと。

植物をよく観察していると、

そのリズムは意外と目まぐるしい。

桜が散り始めると、

今度はハナミズキが一気に葉を広げ、

花が赤や白に染まり始める。

17835143_1271638699610993_3794876601142987152_o

レッドチェストナット(赤花トチノキ)も、

1年近く変わらない姿の芽がぱかっと割れて、

葉も花もそれこそ一気に伸びていく。

17814612_1271713242936872_285252899190380770_o

裸だったイチョウの樹にも、

うっすら新芽が出てくるのもこのタイミング。

一度、広尾の植物をつぶさに観察して、

写真で記録をつけようかと思ったけれと諦めた。

あまりにも種類が多く、

サイクルがめまぐるしい。

自然は意外と癒されない。

いくつものタイミングを持っていて、

スピーディーだったり、突然だったり。

その植物の一番美しい時を見逃すことも多く、

自分の鈍さに落ち込むこともあるくらいだ。

農業に従事している方や、

縄文人のように自然の恵みで生きていた人たちは、

大変だっただろうな。

それ!と動かないと、

食いっぱぐれる。

いや、次から次へと、

いろんな恵みを差し出されると考えたほうがいいか。

いずれにしても、

癒されるというよりは刺激を受ける。

動けないとき、動きたくないときなどは、

競争心のようなものがとても刺激される。

もしも落ち込んで動けない人がいたら、

軽く散歩でもして、

植物を眺めていたらいい。

どんどん展開していく彼らを眺めていると、

自分も影響されて動きが出てくる。

動きを感じるだけでもいい。

私たちの中にも、独特のリズムやタイミングがあるはず。

それを感じるだけでも回復に向かえる。

(家庭でできる心のケア)

英国植物療法
バッチフラワーレメディスペシャルセミナー
https://asnaoko.com/certification-courses/bachspecial/

怒りや不安、パニックやトラウマなどのマイナス感情を、
言葉がけとフラワーエッセンスを使い、穏やかに鎮めることができます。
医薬品ではないため、副作用の心配もなく心のケアができます。

IMG_6006

英国式植物療法バッチフラワーレメディは、
1936年に医師であるエドワード・バッチ博士により完成された、
伝統的で信頼性の高いメソッドです。
38種の植物エッセンスを飲んでマイナス感情を変えていくことができます。
アスペルガー・発達障害の影響による生きづらさを、
私は1998年よりこのメソッドでケアしていきました。
専門的な勉強ができる講座を広尾88アカデミーで開講しています。

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

発達障害 ブログランキングへ

関連記事

  1. とら蔵、さようなら(2001年~2017年)

  2. 亡き人との再会、とら蔵をよろしくお願いします

  3. お金持ちになりたいなら、弱点の棚卸しは何よりも大切

  4. 人生の一部を差し出してする意味があること。

  5. 発達障害者には災害時に「邪魔をしない」という貢献方法もある、英国式植物…

  6. 感情の起伏はできるだけ抑えてちょうどいい、英国式植物療法バッチフラワー…

  7. 睡眠時間を削らないでお仕事たくさんしたい、英国式植物療法バッチフラワー…

  8. アスペルガーが思い込む、人は勝手にしていいんだ。