かさこ塾のみなさんに感謝、アスペルガーには人の応援がことさらうれしい。

アスペルガー経営者のアズ直子です。

今日は、
「アスペルガーにとってブログは人生を変える武器になる」という話。

 

2015年12月9日に、
日本テレビの人気バラエティ番組「ザ・世界仰天ニュース」でアスペルガーをテーマに、私の幼かった頃とから現在までが特集されました。

 

テレビ、しかも人気番組のパワーはすさまじく、「アスペルガー(私)についてわかってほしい」と願ってきたものが、放送翌日には何件もの講演依頼をいただくような大変大きな反響をいただきました。

 

これまで本は4冊出版していますが、そのチャンスのきっかけとなったのは、ツイッターとフェイスブックで情報発信を続け、それが出版関係の人の目にとまったことでした。

 

ツイッターとフェイスブックがなければ、本を書くことも、多くの人の前で話をすることもない人生でした。

 

今という時代は、自宅でパソコンに向き合い真摯に情報発信を続ければ、こんなチャンスを恐らくは誰もがつかむことができるのです。

 

そして今回のテレビ出演のきっかけとなったのは「ブログ」でした。

読みやすい短い記事を手軽に掲載するツイッターやフェイスブックに比べ、「公式サイト」としてしっかりと読み応えのある記事を書き溜めたブログから、今回のテレビ出演につながるお問い合わせをいただきました。

 

実は気ままに書くSNSへの投稿記事は得意なものの、私は体系立ててかくブログ記事がうまくかけず、人気ブロガーのかさこたかさんが運営する「かさこ塾」でブログの書き方について学んでいます。

 

かさこ塾第1期生として学び、それで会得できずにまた4期生で再受講し、それからもう1度の学びでやっとブログを毎日書けるようになりました。

 

時間はかかりましたが、300そこそこのviewしかないときも多かったブログ、現在は1日10000viewを超えるメディアに育ちました。

 

また、かさこ塾で共に学ぶ友人たちが、私の講演を聞いたり、著書を読んでは感想をブログに書いてくれたことで、これまでアスペルガーというものを知らなかった人たちが、どんな風に関わって理解をしていくかを多くの人に知っていただけることになりました。

 

(ご学友の書いてくれたブログ記事)

茂木菜摘さん

アズ直子さんの発達障害講演会から、アスペルガーとの向き合い方を考える」
http://gynn.info/archives/2017

茂木さんには講演会での写真撮影をお願いしたのですが、
講演にも耳を傾け、こんな素晴らしい記事を書いてくださいました。

 

大瀧冬佳さん

「アスペルガーとバレエ」
http://fuyukaohtaki.com/ballet/fuyukaohtaki-dancelife-25/

 

また第1期生で一緒だった、プロインタビューアーのはにわさとしさんは、
テレビでの反響にきちんとしたものがあったほうがよいと、プロフィールページを作ってくださいました。

http://haniwap.com/column/interview-11

 

こんな応援も、人づきあいが苦手なアスペルガーにはとてもうれしい、小さな奇跡です。

 

私にとっては、ブログを書くか書かないかということは、表現の舞台に立てる人生を選ぶが、場末の居酒屋でくだをまく人生を選ぶかの分岐点です。

 

これまでも、ツイッターやフェイスブックのつくりこみをしてこなければ、出版も、講演会も、そもそも人が私の話を聞いてくれるということはあり得なかったのですから。

 

どこに勤めてもあるペルガーの影響もありクビになってしまう、なかなか社会参加できない私にとっては重大なことです。

 

生きづらさを抱えがちなアスペルガー。

 

辛い経験や気持ちも、多くの人が読んでくれるブログに書けば、それは「情報発信」となり、人の役に立てる。

人の役に立つことができれば、必ず社会の中に居場所ができていくのです。

 

かさこ塾についてはかさこたかさんのブログからお問い合わせください。
ブログは毒舌でこわい感じですが、会うと優しいとても親切な方です。

かさこたかさんブログ
→ http://kasakoblog.exblog.jp

 

スクリーンショット 2015-08-27 8.40.26

 

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

  

発達障害 ブログランキングへ

(読者の皆さまへ)

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
<SNSで交流しましょう>

公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/asnaoko

ツイッター
http://twitter.com/muxia0214
ーーーーーーーーーーーーーーー

~いまの目標~

発達障害に関わるお母さんたちを集め、
お母さんがセラピストとして活躍できるコミュニティをつくること。

~いま興味があること~

発達障害と言われる状態が、
どのようにしたら落ち着き楽になれるのかということ。

関連記事

  1. Ce Casino Est Disponible 7 Jours Su…

  2. 急に寒くなったら注意!そこのアスペルガーその格好!

  3. Tips To Control Your Money In Onlin…

  4. Top Real Money Risk Place For Filli…

  5. Gratis Aanmeldbonus Casino In Bangl…

  6. 発達障害者が落ちたとき、ひとつひとつの回復方法

  7. アスペルガーの目つきの悪さ、生理的に嫌われる理由

  8. Daznbet fun ragazza: l’esperi…