アスペルガーとカサンドラ症候群、わかり合う一つの形

アスペルガーはキレやすく、そしてものを壊すという先入観になると嫌だなという気持ちと、私のイメージも悪くなるので、先日怒りが収まらず、パソコンを壊した写真を掲載するのを躊躇しました。それでも掲載したのは、これも私の歴史だから。ハンディがない方の数倍、数十倍、過剰にストレスを感じやすいことが伝わったらいいなと思いました。しかも、前回怒りをコントロール出来ずに人前でひどく怒ったのは7年も前です。言いたい人はここぞとばかりに揶揄するものだと思いましたが、7年間我慢に我慢を重ねたのですから、私にしては上出来だと思っています。

掲載してよかったと思ったのは、あの記事を見て、「うちの子も似たようなことをしたのですが、あの時どんな気持ちでしたか?」「うちの夫も同じことをしたのですが、私はどうしたらよかったですか?」という質問を講演会の時にいただけたことです。ここを読んでまた、アスペルガーはものを壊すと思われると困るのですが、先月だけでも1000人を超える人にお話をしていますから、その中の数人という確率も見て欲しい。困り果てている人が、私という相談先を見つけるきっかけになってよかったと思いました。

ある、そろそろお子さんも大人になって自立するというタイミングの方に声をかけていただきました。結婚されて30年を超えるとのこと。ご主人様がアスペルガーの傾向があり、怒りが収まらないとご家庭でひどく怒ったり、お茶碗を投げるなど物を壊したりすることがあったのだそうです。

 

うちの夫は外面がよくて、誰が見ても夫はよくできた旦那さんで、私は何もできない主婦。どうしても夫が信頼されることになるんですよね。でも外面がいいのは大事。そうじゃなかったら仕事ができなくなるから。ものを壊した時にはこう言うんです。

「外でキレないで、本当にえらかったね。」

 

このお話を聞いて、なんだか私が報われたような気がしました。ずっと抱えていたモヤモヤがスッーっと消えていくような気がしました。自己肯定感が低いですから、自分が悪いと思う気持ちも強い一方、どうして自分ばかりこんなに辛いんだろうと思う被害者意識もあります。体の辛さ、コミュ障なのに人に囲まれて仕事をし続ける心の重さを抱えて、ずっとがんばってきた。こんなストレスを抱えて、我慢しきれなくなると、労られるのではなくて、「ほらやっぱりキレる。」と揶揄される。

想像ですが、このご主人様も生きづらさを抱えながら一家を30年養ってこられたパワーは並大抵のものではなかったでしょう。外面よくしているためにどれだけの我慢があったことかと思ったのです。私も我慢に我慢を重ねながらよく働き、よく稼いでいます。よくがんばって働いてくれてありがとうという言葉を聞けて、自分が褒めていただけたようにうれしかったです。

そう。今ここでイライラしている私ではなくて、ここまで外でキレずに持ちこたえてきた私を見て、ねぎらって欲しかったな。

この奥様もすぐにこんな言葉に辿りつけたわけではなく、試行錯誤の30年があったそうです。カサンドラ症候群だと思うともおっしゃられていました。私というアスペルガーとカサンドラ症候群。本人どおしではない間接的な理解ですが、少し気持ちを分かり合えたような気がしました。

 

 

(広尾88アカデミーで「感情整理」を学んでみませんか?)
感情整理を学ぶ講座

 

【このブログはWordPressで書いています】

WordPressは独自ドメインを持ち、書かれた文章のや画像の著作権も自分で持つことができます。無料レンタルブログのように突然アカウントを削除されることもありません。私の運営する広尾88アカデミービジネス部門で作り方や書き方を学ぶことができます。

http://fujinojun.com/wordpress/

 

 

 

私が代表をつとめる恵比寿・広尾に位置する広尾88アカデミーでは、植物療法(フラワーエッセンス)、占術、スモールビジネスノウハウを学ぶことができます。たくさんの方が楽しく学び、指導者として成長をしています。私自身は発達障害を持つ経営者として、セミナー運営の他、出版、講演、テレビ出演などを行なっています。「アスペルガーですが妻で母で社長です。」5万部突破。「ザ・世界仰天ニュース」で特集されました。

アスペルガーと似ている状態には、認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。薬があるわけではないので、生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。私がお伝えする事に、「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください

 

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

  

発達障害 ブログランキングへ

 

関連記事

  1. Affidabili Sviluppatori Di Giochi C…

  2. Módszerek Find Top Betting Web Alap…

  3. 違ってもいいじゃない、海外生活経験はアスペルガーを救う。

  4. アスペルガーは自己肯定感が低い、それも必要なマインド

  5. Besuchen Sie Kategorien Mit Den Bel…

  6. かさこ塾のみなさんに感謝、アスペルガーには人の応援がことさらうれしい。…

  7. Get closer fresh roller games

  8. Available Worldwide With No Commiss…