アスペルガーを救う?いじめ封じの魔法の言葉

アスペルガー経営者、アズ直子です。

 

東京はここ数日寒い日が続いています。

今日は少し暖かくなったかな?

 

 

 

時間が守れない、

お金の管理ができない、

空気が読めないなど、

人づきあいに支障をきたしやすいアスペルガーです。

 

子どものころは特にそうだったのですが、

「この人、迷惑で変な人だな。」と思われると、

いじめのようなことが始まることもあります。

 

私のほうに落ち度があることがほとんどなのですが、

やはり悔しく、

本音を言えば、嫌な接し方をしてきた人には、

何かぎゃふんと言わせてやりたいと思うのが本心です。

 

だって、人間だもん。

 

「これは成長のチャンス」

「他人を変えるより、自分が変われ」

そんな言葉はたくさん知っているし、

普段心がけているけれど、

くやしいものはくやしい、

嫌いなものは嫌いも、本心なのです。

 

私というアスペルガーとつきあってくださる人をよく観察してみると、

私とでもなんとか交流を続けてくださる人は、

柔軟で、

ストライクゾーンが広く、

頭の回転が早く、

優しくて強い。

そうでなければ、つきあいきれないと思う。

 

なので、こんな言い方を考えてみました。

「私とは、頭がいい人でないと長続きしません。」

 

うまく言うコツは、

「あなたは本当に頭のいい方だから大丈夫ですよね?」という雰囲気で、

悪気なさそうに、にっこり言うこと。

 

一瞬、ぎょっとされますが、

「私は大丈夫ですよ!」みたいな感じで、受け止めてくれます。

 

この予防線をはっておくと、

私が多少の失敗をしても、あからさまに嫌ったり文句を言ったり、

絶縁する事がしにくくなります。

 

だって、うまくいかない人は、

「頭が悪い」とはじめに言ってあるのだから。

 

男性は見栄っ張りだから、

頭がいいと思わせたくて、

かなりがんばってがまんくれるようになります。

 

ちょっとよくない工夫ですよね。

自分でも分かっています。

少し、いままで私をいじめた人への復讐心が入っています。

ときどき、少しでいいので、

私もいじわるがしてみたくなるのです。

 

 

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

  

発達障害 ブログランキングへ

(読者の皆さまへ)

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
<SNSで交流しましょう>

公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/asnaoko

ツイッター
http://twitter.com/muxia0214
ーーーーーーーーーーーーーーー

~いまの目標~

発達障害に関わるお母さんたちを集め、
お母さんがセラピストとして活躍できるコミュニティをつくること。

~いま興味があること~

発達障害と言われる状態が、
どのようにしたら落ち着き楽になれるのかということ。

 

関連記事

  1. 発達障害者は普通に生活をするとボロボロになってしまうという話

  2. 心が疲れたあなたに、今年の桜はどう見えるだろうか?

  3. 【発達障害】説明を避けられない人生

  4. もうひとつの家族、アスペルガーのせいで大変苦労している人たち。

  5. 発達障害者はわかりやすい特技を持つとよい、「介護」や「占い」

  6. 【発達障害】話す時にはかなりの配慮をしています。

  7. 【発達障害】小学生なんかキモイを消していく「距離感」

  8. アスペルガー、理由なく嫌われていく原因は見た目の違和感。