「どうしたらいいか分からない」、アスペルガー関係者のその気持ちの正体は。

こんにちは、アスペルガー経営者のアズ直子です。

 

今日は、

一体アスペルガーが楽になるためには、

なにをどれだけしたらよいのだろうというお話。

 

講演会など、当事者やそのご家族とお話をする機会があると、

 

「うちの子には困ったところがありすぎて、

一体どうしたらよいかわからない、

どこから手をつけたらよいか分からない。」

そんな声を聞くことがよくあります。

 

そして、少しでも情緒や行動を落ち着かせるために、

家庭での取り組み事項の方針を立てると、

今度はそのひとつひとつに情報が錯綜していて、

どうしたらよいか分からないという声も聞きます。

 

例えば「食事を整える」と目標を立てても、

正しい方法が諸説入り乱れているので、

何が正解なのか分からないということです。

 

まとめると、

・発達障害当事者の個性が多様すぎてどうしたらよいか分からない

・情報が錯綜していて何が正しいか分からない。

この2点で、

「一体どうしたらよいか分からない」と途方に暮れているように感じています。

 

ひとりひとりの個性については、

発達障害という判断以前に、人としての個性がありますから、

全員同じというわけにはいきません。

 

また、私自身もそうなのですが、

「ADD(注意欠陥障害)の傾向の強いアスペルガー諸侯群」と、

ADDとアスペルガーという2つのタイプが混在していて、

典型的なアスペルガーではないという判断が出てきますから、

 

診断名で自分をシンプルに判断できないことも多々あるわけです。

 

同じ行動をとっていても、

生活している環境や人間関係、価値観、文化背景などでも、

人の評価が変わってきたりしますので、

要は「本の解説どおりに解決しない」ことのほうが多いのではないかと思います。

 

健康については、病院や医師からの情報だけではなく、

インターネットなどからの情報であふれかえっています。

 

そして例えば「食事」で情緒が落ち着くだろうか、

どうしたらいいかと思うと、

回数についても、1回がいい、2回がいい、3食がいい、不食がいいと、

医師という専門家の意見がバラバラに分かれていて、

「食べるな」という本のとなりに、「食べろ」という本が並ぶ状況です。

 

玄米菜食がいいと言われて必死で取り組んでいたら、

数年後にはそれでは栄養が足りないと言われ、

 

イソフラボンがいいと思っていたら、

数年後にはそれがむしろ骨粗鬆症の原因になる人もいると言われる。

 

「睡眠」についても、

早起きがいい、4時だ5時だという情報を信じていたら、

今度は、早起き、早朝出社は、

仕事の効率を落とすという有名大学の記事が目に入ります。

 

これでは混乱しないほうがおかしい。

 

私は、まず自分自身が診断を得るまでに時間がかかったこと。

(生きづらさを感じていたのは物心ついたときからですが、

診断を受けたのは2009年、30歳を過ぎた大人になってからです。)

 

そして典型的なタイプではないこと。

 

1998年から健康業界に仕事として関わっているので、

この世界の情報がどれだけ目まぐるしく変わり、

あてにならないかを目の当たりにしてきたこと。

 

そんな理由で必要に迫られて、

「自分自身で解決方法を探す方法」を構築してきた、

そのことがいまとてもたくさんの方が求めていることと確信しているのです。

 

”方法を探す方法”

 

これは、発達障害だけではなく、

ビジネスでも家庭問題でも必要なスキルです。

 

「独学力」とでも言えばよいのか、

この力がないと、自分で解決できません。

 

困った状況に少しでも遭遇すると、

その都度「どうしたらいい?」と大騒ぎすることになります。

そして人の言うことに振り回されてばかりいることになります。

 

ここを卒業することが、

アスペルガーという、自分から切り離せないものと付き合うためには、

絶対に必要であること思うのです。

 

その方法をまさにこのブログで伝えていこうと思うのです。

 

 

 

ランキングの順位があがると、
より多くの人に私の思いが伝わります。
バナークリックで応援をよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
 
発達障害 ブログランキングへ

(読者の皆さまへ)

アスペルガーと似ている状態には、
認知症でも、貧血でも、老化でも、愛情不足でも、教育不足でもなります。
薬があるわけではないので、
生活習慣や人間関係の工夫など、共通の対策でずいぶん楽になります。
私がお伝えする事に、
「私と似ている」と思う事がひとつでもあれば、
このブログはとても役立つはずですから、ぜひ継続して読んでください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
<SNSで交流しましょう>

公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/asnaoko

ツイッター
http://twitter.com/muxia0214
ーーーーーーーーーーーーーーー

~いまの目標~

発達障害に関わるお母さんたちを集め、
お母さんがセラピストとして活躍できるコミュニティをつくること。

~いま興味があること~

発達障害と言われる状態が、
どのようにしたら落ち着き楽になれるのかということ。

 

関連記事

  1. アスペルガー社長から、大学生就活のポイント

  2. アスペルガーの私が荒れる理由、たくさんあるなかの1つ。

  3. 【発達障害】天気予報に敏感になりましょう

  4. 病院不信のルーツ、アスペルガーの私と代替療法。

  5. アスペルガーのコミュ障、人に向かわず環境を整える知恵

  6. 発達障害者が面接に受かる、アスペルガー社長からの提案。

  7. 発達障害連載記事、保健室の先生のための月刊誌『健』

  8. アスペルガーのための、絶対に遅刻をしない序章。